ブログを3記事書いてみて早速感じた変化

ブログ

ブログを始めてから3記事ほど書き終えました。

「たった3記事」と思うかもしれませんが、それでも自分の中でちょっとした変化を感じています。

今回は、ブログ初心者が始めてすぐに気づいた変化をまとめてみました。

同じようにブログを始めたばかりの方や、これから始めようとしている方の参考になれば幸いです。

本職を効率的に楽しんで業務するようになった

自分でも驚きですが、この変化が1番大きいです。ブログで何も収入を得ていないのに、新たに事業を始めたという意識で本職のサラリーマンに対する向き合い方が変わったように感じます。

通勤中や昼休みをブログの時間にあてるようにしているので、本職を効率的に終わらそうとして、自然と前向きに業務できているように感じます。

なんなら本職が副業くらいの気持ちで、周りの目を気にせず自由に楽しく業務できるようになっています。

継続して公開できていることに達成感を感じる

まず、ブログ開設から公開までの基本的な設定等で思ったよりも苦労がありました。

基本的には先輩ブロガーがまとめてくれている記事を見ながらその通りにするだけなのですが、複雑な部分もありうまくいかないことも。

例えば最新のバージョンでは画面が違うというようなものがありました。都度いろいろな方の記事を見ながら設定を無事完了することができました。

ここで心が折れずにブログの公開ができていることにまずは達成感を感じています。

日常を「ネタ探し」の目で見るようになった

些細な出来事でも「記事にできそう」「記事にすると面白そう」と思うようになりました。

その為の情報収集をしたり、記録用に写真を撮ったりするクセがつきました。

「これはいいかも!」と思ったものが実際に読んでいただけるととても嬉しいです!

思っていたより負担ではない

まずは自分のペースで無理なく継続することを目標にしています。

基本は通勤の電車の中や、会社の昼休みの時間をメインに執筆しています。

最低でも週一の公開を目標にして、余裕を持った活動を意識しています。少しずつ慣れてきているので、無理のない範囲で少しずつペースをあげてもいいかなと思っています。

書き終わった達成感が大きい

「公開」ボタンを押した瞬間のドキドキワクワク感はブログならではです。

また、こんな記事でも読んでいただいている方がおり、それだけでモチベーションが上がります。

まだまだ駆け出しなので1人でも読んでいたくととても嬉しいです。

まとめ

まだ3記事ですが、ブログを始めたことで日常の見方や時間の使い方が少し変わりました。

これから記事数を増やしていく中で、また新しい発見や変化があると思うので楽しみです。

自分がこれから継続していくという決意と共に、同じような方の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました